ついに見つかった
ファンタジスタ涼太郎。
去年の加入は至恩や善朗のバックアップ的な位置にいたけど、
至恩の移籍と善朗の怪我があって、今シーズンは開幕からトップ下に降臨。
その想像力溢れるプレーが存在感を出してくれましたね。
そのプレーはJ1昇格のアルビにとって、またメディアの注目を浴び、
日本代表入りも期待されてますね。
(いまの代表のシステムに合わない気もするけど)
彼のワンプレーには感嘆の一言に尽きるんだけど、
ベルギーリーグの試合(クラブ・ブルッヘしか見てないけど)
ゴリゴリフィジカルサッカーだから、涼太郎の今のプレースタイルが
どこまで通用するのかは気になります。
サッカー選手なら海外でのプレーは挑戦したいと思うし、
そこからさらにスッテプアップをすることに、全てを賭けているんじゃないなか。
だから、涼太郎の世界への第一歩をみんなで後押ししてあげましょう。
この話題がでた今日の早朝、全新潟の孫、本間至恩が1G1Aで結果をだした
(最終節、後半80分)けど、ローカルメディアはスルーしてたね。
アルビの選手が世界で結果を出したら、みんなで祝福しようね。
ファンタジスタ涼太郎。
去年の加入は至恩や善朗のバックアップ的な位置にいたけど、
至恩の移籍と善朗の怪我があって、今シーズンは開幕からトップ下に降臨。
その想像力溢れるプレーが存在感を出してくれましたね。
そのプレーはJ1昇格のアルビにとって、またメディアの注目を浴び、
日本代表入りも期待されてますね。
(いまの代表のシステムに合わない気もするけど)
彼のワンプレーには感嘆の一言に尽きるんだけど、
ベルギーリーグの試合(クラブ・ブルッヘしか見てないけど)
ゴリゴリフィジカルサッカーだから、涼太郎の今のプレースタイルが
どこまで通用するのかは気になります。
サッカー選手なら海外でのプレーは挑戦したいと思うし、
そこからさらにスッテプアップをすることに、全てを賭けているんじゃないなか。
だから、涼太郎の世界への第一歩をみんなで後押ししてあげましょう。
この話題がでた今日の早朝、全新潟の孫、本間至恩が1G1Aで結果をだした
(最終節、後半80分)けど、ローカルメディアはスルーしてたね。
アルビの選手が世界で結果を出したら、みんなで祝福しようね。
▼ 悔しい色やね
滲むスワンを一人見ていた
弁天橋の欄干で
泣いたらあかん 泣いたら 切なくなるだけ
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
アルビの事好きかみんな聞くけど
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
そんなことさえ わからんように なったんか
鳥屋野潟は悔しい色やね
悔しさをみんな ここに捨てに くるから
夢しかないアルビやけど 一度だって
アルビを憎めないさ
逃げたらあかん 逃げたら 次の試合があるから
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
今日でアルビは終わりじゃないから
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
次の試合ではきっと悔しさ晴らしてくれる
弁天橋の欄干で
泣いたらあかん 泣いたら 切なくなるだけ
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
アルビの事好きかみんな聞くけど
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
そんなことさえ わからんように なったんか
鳥屋野潟は悔しい色やね
悔しさをみんな ここに捨てに くるから
夢しかないアルビやけど 一度だって
アルビを憎めないさ
逃げたらあかん 逃げたら 次の試合があるから
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
今日でアルビは終わりじゃないから
hold me tight 鳥屋野lagoonblues
次の試合ではきっと悔しさ晴らしてくれる
明日はルヴァンカップグループステージ第5節
vsアビスパ福岡戦。
カップ戦の第1節では、アウェィで土を舐めたけど、
リーグ戦での第8節では3-2(前半0-2)での逆転劇!
相手は現在グループステージ首位だけど、
勝ち点差は1。ここで叩いて首位の座を奪おう!!
鳥栖戦では、痛い敗戦をしたアルビですがこの敗戦後
ある選手のコメントがきになってます。(あくまでも個人の感想)
「自分はいいクロスを上げることができた。後は中の質」
みたいな記事があったんだけど、
いいクロスってゴールが決まっていいクロス何だと思う。
中の質ってことは俺のクロスに合わせろっていいたいのかな?
そんなことはチームのミーティングですり合わせればいいんじゃないかな。
そこで、チーム全体の意識を上げて、意識の共有すれば結果がでるんじゃないかな。
日曜日のレディースの試合をDAZN観戦したんだけど、チーム全員で
自分のやりたいこと事を話し合ってから、チームの雰囲気が変わったっていってましたが
それが一番大事なことだと思います。
まぁ素人のおっさんが言うまでもなく、次の試合に向けて
選手たちは前を向いているだろうから、ただ勝利を願って応援するしかないですね。
明日はスカパー配信観戦だけど画面を通じて念を送ります。
vsアビスパ福岡戦。
カップ戦の第1節では、アウェィで土を舐めたけど、
リーグ戦での第8節では3-2(前半0-2)での逆転劇!
相手は現在グループステージ首位だけど、
勝ち点差は1。ここで叩いて首位の座を奪おう!!
鳥栖戦では、痛い敗戦をしたアルビですがこの敗戦後
ある選手のコメントがきになってます。(あくまでも個人の感想)
「自分はいいクロスを上げることができた。後は中の質」
みたいな記事があったんだけど、
いいクロスってゴールが決まっていいクロス何だと思う。
中の質ってことは俺のクロスに合わせろっていいたいのかな?
そんなことはチームのミーティングですり合わせればいいんじゃないかな。
そこで、チーム全体の意識を上げて、意識の共有すれば結果がでるんじゃないかな。
日曜日のレディースの試合をDAZN観戦したんだけど、チーム全員で
自分のやりたいこと事を話し合ってから、チームの雰囲気が変わったっていってましたが
それが一番大事なことだと思います。
まぁ素人のおっさんが言うまでもなく、次の試合に向けて
選手たちは前を向いているだろうから、ただ勝利を願って応援するしかないですね。
明日はスカパー配信観戦だけど画面を通じて念を送ります。
▼ 笛の音を聴け
「完璧なシステムなどといったものは存在しない。完璧なレフリングが存在しないようにね。」
まるで有名作家の小説の始まりだが、彼らの言い分はこんな風に聞こえてきた。
僕は呆れ果て、その後に怒りがこみ上げた。
確かに、サッカーのゲームに関しては、有名選手が”神の手”を
使い世界一なった事例もあり、
長年のジャッジミスを減らすべき、国際的にビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)の
導入が進めらていた。
事が起きたのは、もう2週間以上前のサッカーの試合だった。
僕はそのことを知ったのは、レタスとチーズのサンドイッチを安いペットボトルのアイスいコーヒーで
流し込み、スマートフォンでTwitterを目にした時だった。
「機材車が届いていないため、この試合はVARを使用せず、主審および副審のジャッジにより行うことが決定した。」
そんな馬鹿な?何が起こった?
そんな思いが頭を駆け巡ったが、ただのサポータ個人ではなす術もなく、
ビールとハッピーターンを口にしてTVでその試合を眺めていた。
試合は地元チームが押しこみながら、スコアレスドローで試合終了となった。
しかし、この試合でももしかしたら、VARでの判定事例はあったことは、地元のサポータなら
頷けるかもしれない。もしくは、ないものを強請っていたも、仕方がないと思う方もいるかもしれない。
昨日、日本のサッカーリーグを運営す団体がこの件に対し、
謝罪と経緯及びその後の対応についての会見を行った。
この会見を聞いた、鼠なら、
「Jリーグなんて、糞くらえだ」
それには、僕も同意する。
なぜなら、彼ら(運営団体)はメールで手配の指示を行ったが返信がなく、了承したとし、
最終確認を怠ったことが始まりであったこである。
さらには、VARが介入する事象はなかったと。
これに対しては、今、NSNにでてくるヘルメットを被った猫が指差し呼称で
「ヨシ!」として、建設現場を揶揄することに、
「まぁ実際そんなもんだよね」と共感が多いことであるし、
零細企業の経営者が社員のモチベーションを上げるための啓発ポスターを張りまくるみたいだと
僕は思ったからだ。
☆啓発ポスターは「報・連・相」「P・D・A・C」「明るく挨拶」etc.
トップダウンが出来ず、これをやりましょうでは、意味がなく
トップから見本を見せなきゃ人はついて行かないね。上杉鷹山のように
そんな会社を僕は跡にした☆
所謂、謝罪と今後の対応を会見で開いたことで、この件は終わりにしようとしてるけど、
また、同じような事が起こったとしても、彼らは言うだろうね。
「審判の笛を聴け」
まるで有名作家の小説の始まりだが、彼らの言い分はこんな風に聞こえてきた。
僕は呆れ果て、その後に怒りがこみ上げた。
確かに、サッカーのゲームに関しては、有名選手が”神の手”を
使い世界一なった事例もあり、
長年のジャッジミスを減らすべき、国際的にビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)の
導入が進めらていた。
事が起きたのは、もう2週間以上前のサッカーの試合だった。
僕はそのことを知ったのは、レタスとチーズのサンドイッチを安いペットボトルのアイスいコーヒーで
流し込み、スマートフォンでTwitterを目にした時だった。
「機材車が届いていないため、この試合はVARを使用せず、主審および副審のジャッジにより行うことが決定した。」
そんな馬鹿な?何が起こった?
そんな思いが頭を駆け巡ったが、ただのサポータ個人ではなす術もなく、
ビールとハッピーターンを口にしてTVでその試合を眺めていた。
試合は地元チームが押しこみながら、スコアレスドローで試合終了となった。
しかし、この試合でももしかしたら、VARでの判定事例はあったことは、地元のサポータなら
頷けるかもしれない。もしくは、ないものを強請っていたも、仕方がないと思う方もいるかもしれない。
昨日、日本のサッカーリーグを運営す団体がこの件に対し、
謝罪と経緯及びその後の対応についての会見を行った。
この会見を聞いた、鼠なら、
「Jリーグなんて、糞くらえだ」
それには、僕も同意する。
なぜなら、彼ら(運営団体)はメールで手配の指示を行ったが返信がなく、了承したとし、
最終確認を怠ったことが始まりであったこである。
さらには、VARが介入する事象はなかったと。
これに対しては、今、NSNにでてくるヘルメットを被った猫が指差し呼称で
「ヨシ!」として、建設現場を揶揄することに、
「まぁ実際そんなもんだよね」と共感が多いことであるし、
零細企業の経営者が社員のモチベーションを上げるための啓発ポスターを張りまくるみたいだと
僕は思ったからだ。
☆啓発ポスターは「報・連・相」「P・D・A・C」「明るく挨拶」etc.
トップダウンが出来ず、これをやりましょうでは、意味がなく
トップから見本を見せなきゃ人はついて行かないね。上杉鷹山のように
そんな会社を僕は跡にした☆
所謂、謝罪と今後の対応を会見で開いたことで、この件は終わりにしようとしてるけど、
また、同じような事が起こったとしても、彼らは言うだろうね。
「審判の笛を聴け」
昨年のJ1優勝チーム横浜Fマリノスをホームビッグスワンに迎え入れた
2023J1リーグ第13節
J2王者がJ1王者を喰う
最高だね勝利の味は。
前半早々、チャンスメイクはアルビが作ったけど、
さすがにJ1王者・マリノス
前線からのプレスの強度を上げてアルビゴールに迫ってきます。
久しぶりのスタメンGKの小島のビッグセーブで失点を免れていたけど、
ATにCKから失点・・・・
VARのチェックが時間がかかったけど、マリノス先制
ここで前半終了。
後半、マリノスのプレスが甘くなり、アルビがボールを
回せるようになり、高い位置でボールを奪い孝司さんから
涼太郎へのスルーパスが通り冷静に流し込み同点
さらに攻撃の圧を増すアルビ
そして、待っていました全新潟の孫・三戸ちゃんのスーパーゴール
あのコンパクトな振りであの軌道のゴールは素晴らしい
この後、アルビベンチが映ったけど小見ちゃんが悔しそうな顔してたね。
その気持ちがあれば次の試合は期待できるよ。
そしてタイムアップの笛。
マリノスには10年ぶりの勝利。
試合後の力さんの三戸ちゃんへのコメントは
「あれができんるだからもっと狙っていけ」
と厳しいお言葉。
勝利の喜びに今日は浸ろう
そして明日からは鳥栖戦の勝利に向かって
突き進もう
2023J1リーグ第13節
J2王者がJ1王者を喰う
最高だね勝利の味は。
前半早々、チャンスメイクはアルビが作ったけど、
さすがにJ1王者・マリノス
前線からのプレスの強度を上げてアルビゴールに迫ってきます。
久しぶりのスタメンGKの小島のビッグセーブで失点を免れていたけど、
ATにCKから失点・・・・
VARのチェックが時間がかかったけど、マリノス先制
ここで前半終了。
後半、マリノスのプレスが甘くなり、アルビがボールを
回せるようになり、高い位置でボールを奪い孝司さんから
涼太郎へのスルーパスが通り冷静に流し込み同点

さらに攻撃の圧を増すアルビ
そして、待っていました全新潟の孫・三戸ちゃんのスーパーゴール
あのコンパクトな振りであの軌道のゴールは素晴らしい

この後、アルビベンチが映ったけど小見ちゃんが悔しそうな顔してたね。
その気持ちがあれば次の試合は期待できるよ。
そしてタイムアップの笛。
マリノスには10年ぶりの勝利。
試合後の力さんの三戸ちゃんへのコメントは
「あれができんるだからもっと狙っていけ」
と厳しいお言葉。
勝利の喜びに今日は浸ろう
そして明日からは鳥栖戦の勝利に向かって
突き進もう
